05/03/17
リーマン・CB型新株予約権付社債1.3335億株に転換、
転換価格平均310円 1.3335×310=413.385億円 内1.13億株市場に売却
ライブドア、フジテレビのLOB(レバレッジド・バイ・アウト=フジテレビの資産担保に金を借りる)発言
フジテレビ配当を大幅アップフジテレビ株爆上げ、トヨタ9万6000株(ニッポン放)時間外取引で売却=¥6000
買った奴は誰?つれてテレビ株爆上げ、フジもライブもやばいかも、リーマンの狙いは、村上ファンドの狙いは?
2005年4月18日(月)
和解
@ライブドアの子会社でニッポン放送株の32.4%を保有するライブドア・パートナーズをフジテレビが総額は670億円(本体21億円、二ッポン放送株¥6300/@)で買収する。
Aライブドアがフジテレビに第三者割当増資440億円を実施、フジテレビはライブドアに12.8%を出資する株主になる。
買収と増資の実施はいずれも5月23日。(筆頭株主は堀江社長、発行済み株数の21.06%を保有)
Bライブドアとフジテレビは放送・通信の融合でニッポン放送を含めた業務提携を検討する。このため、「業務提携推進委員会」を設置して週1回程度のペースで定期的に協議する。この委員会は6カ月後をめどに成果をまとめる予定。
C取得するライブドア株については合意がなければ2007年9月末までは処分しない契約になっている。
フジテレビは最終的にニッポン放送を子会社する。この手続きとしてまずニッポン放送が1株6300円で自社株買いを実施、続いてフジテレビが同価格の簡易株式交換(9月1日予定)でニッポン放送株を買い取る。
ライブドアはこの自社株買いと株式交換に応募して、本体で保有するニッポン放送株17.6%をすべて売却する。この売却価格は364億円になる。 
1株6300円の譲渡価格は、フジテレビとニッポン放送がそれぞれ、デロイトトーマツコーポレートファイナンスとKPMG・FASに適正金額の算定を依頼し、決定した。

日枝会長は和解に踏み切った背景について「基本的にはニッポン放送の子会社化を優先させた。マスコミを営んでおり公共性を維持するうえで(提携には)障害はなく、主導的立場でのぞめる」と語った。

一方の堀江社長は和解について「想定の範囲内の良いほうである」と評価した。
フジテレビからの資金と手持ちの資金で「今回のノウハウを生かして、今後もネット事業を強化するM&Aを進める」とも語った。
「フジテレビと株式を持ち合う必要はないと認識している」とも述べた。

ライブドア側の今回の案件のフィナンシャルアドバイザー(FA)が日興プリンシパル・インベストメンツだった。
ライブドアのウェブサイトにフジのアナウンサーのコーナーを作り視聴者を呼び込む――ことなどを提案しているみたいだそうだ。
ニッポン放送の経営権の行方を決める株主総会について、同社が6月28日の開催で調整しているらしい、
これでいくと株主提案の提出期限は総会の8週間前の5月3日迄となる
十二日の東京株式市場で、ライブドアの株価が三営業日続落し293円(終値)。

続く ..戻る